【大三国志】周泰スタダ編成

シーズン初めといえばみんな大好きスタダですね。
今回はいつもの皇甫嵩スタダをやめて、新しくスタダすることにしました。

■編成構想

今回は初めて周泰スタダするにあたって、どう編成しようか悩みました。
周泰スタダはまだまだ情報が少ないですね。
とりあえず初期案として上がってきた編成がこの2パターン。

▼張機編成

まずは張機編成。
スタダと言えばどれだけ被ダメ減らせるかが重要だと個人的には思ってますが、
これだと回復に編成が寄りすぎて、火力不足感。

▼陸抗編成

次に陸抗編成。
回復積みつつ、手数増やしで張機→陸抗ですね。
張機編成より火力も出で、後半の周泰強化も活かせそう。

▼最終確定スタダ

|覚醒前

|覚醒後

上記で記載した陸抗編成でスタートするつもりだったのですが、
同盟員より初期時点で戦法レベル上げ切るつもりなら河内世澤良かったですとのこと。
先人の意見は大切にせねば!ってことで
桃園→河内に変更してこの編成でいきます!

■土地攻略

▼4土地

開始から約2時間半。4土地突破!
前回の皇甫嵩スタダの時は1時間ちょっとでしたが、この編成は足が遅いのでまぁこんなもんですよね。
被ダメもそこまで多くないので比較的順調。

▼5土地

開始から約15時間半。5土地突破!
事故なく初回チャレンジで成功したので、いつもより早く取得できました。
私は基本土地も対人も初戦は負けるジンクスがあるので、初回成功はかなり沸きました。

5土地突破から約2時間後、仮眠に入る前の序列。こんな上位に私がいるなんて珍しいw
今回の鯖は比較的ゆっくりスタダな印象です。
普段なら真っ赤な人たちが駆け抜けているはずなのですが。

▼6土地

開始から約3日と1時間。6土地突破!
初編成ということもあり、安全とって兵営が完成してから、攻略に挑みました。
この時点で兵営は4です。
安全考慮したこともあり、こちらも無事初回チャレンジ成功です。

▼7土地

開始から4日と15時間。7土地突破!
いついこうかなーなんて考えてる時に同盟員の突破報告が上がってたので、ウズウズして突撃しました。笑
この時点での兵営は10です。
思っていたより被ダメが大きかったですが、今回も無事初回チャレンジ成功!

この記事を書いている開始から5日と6時間段階での序列。
落ちてきてはいるもののまだ上位の方に入れてる!

■まとめ

周泰スタダはどの土地に対しても安定した攻略が可能で、目立った事故もそんなになく
スムーズにスタダ成功することができました。

反撃弱体により、皇甫嵩スタダの安定感が下がった。皇甫嵩スタダに飽きてきた。
と感じている人は周泰スタダ試してみてはいかがでしょうか。

私は今回の結果を踏まえて、次のやりたいスタダが見つかるまでは周泰スタダ継続でいきます!

分析した厳顔が戻って来れば厳顔スタダ試してみたいところです。
厳顔さん戻ってきてください、、、。