【大三国志】武将内政効果 まとめ

本日のアプデで追加された武将内政効果をまとめたのでどうぞ!
効果文が長いのでケータイからだと見づらいかも、、、。

・並べ替え
・検索
・表示数増減
できるようにしてますのでご自身の使い方に合わせてどうぞ!

デフォルトは全件表示にしてありますのでそのまま見ても大丈夫です。
かなり長いですが。笑

間違いや抜けがあればTwitterで教えてもらえると嬉しいです。

武将ごとにゆっくり見たい人はこちらの武将ページにも追加してますので下記リンクからどうぞ。

【大三国志】星5武将情報一覧

陣営武将名初期レベル最大レベル
十常侍漢陣営武将の徴兵の消費資源が20.0%増加し、主城施設の資源生産量が20.0%減少する代わり、軍勢の税収が2000増加する。漢陣営武将の徴兵の消費資源が20.0%増加し、主城施設の資源生産量が20.0%減少する代わり、軍勢の税収が4000増加する。
朱儁軍事施設の参軍に任命すると、その軍事施設の耐久上限が40上昇し、所属部隊の出兵速度が10.0上昇する。軍事施設の参軍に任命すると、その軍事施設の耐久上限が80上昇し、所属部隊の出兵速度が20.0上昇する。
華佗軍事施設の参軍に任命すると、自軍部隊がその軍事施設の補給範囲内で防守する時、戦闘後に負傷兵が25.0%回復する。軍事施設の参軍に任命すると、自軍部隊がその軍事施設の補給範囲内で防守する時、戦闘後に負傷兵が50.0%回復する。
潘鳳軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊が他軍勢との戦闘で最初の3ターン以内に敗北した場合、体力を5回復する一方、その軍事施設所属部隊中の武将の重傷時間が1800秒増加する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊が他軍勢との戦闘で最初の3ターン以内に敗北した場合、体力を10回復する一方、その軍事施設所属部隊中の武将の重傷時間が1800秒増加する。
張機軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊が他軍勢の領地に出兵するたび、最初の戦闘後に負傷兵が20.0%回復する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊が他軍勢の領地に出兵するたび、最初の戦闘後に負傷兵が40.0%回復する。
皇甫嵩軍勢が戦法演習陳情実行時に獲得する戦法経験値が200増加する。実行武将が漢陣営の場合、さらに40の戦法経験値を獲得する。軍勢が戦法演習陳情実行時に獲得する戦法経験値が400増加する。実行武将が漢陣営の場合、さらに80の戦法経験値を獲得する。
劉表軍勢の荊州内の全領地の耐久上限が10上昇する。城外建築物の建築の消費石材が10.0%減少し、建築時間が5.0%短縮する。Lv.5以上の領地の生産量が25上昇する。軍勢の荊州内の全領地の耐久上限が20上昇する。城外建築物の建築の消費石材が20.0%減少し、建築時間が10.0%短縮する。Lv.5以上の領地の生産量が50上昇する。
霊帝軍勢の税収が3000増加する。軍勢の税収が6000増加する。
SP蔡文姫軍勢の鉄材生産量が2400上昇し、部隊の城邑待機時の体力回復速度が5.0%上昇する。軍勢の鉄材生産量が4800上昇し、部隊の城邑待機時の体力回復速度が10.0%上昇する。
蔡文姫軍勢の鉄材生産量が2400上昇し、部隊の城邑待機時の体力回復速度が5.0%上昇する。軍勢の鉄材生産量が4800上昇し、部隊の城邑待機時の体力回復速度が10.0%上昇する。
可太后主城の補給範囲内の自軍領地の全資源生産量が150上昇する。主城の補給範囲内の自軍領地の全資源生産量が300上昇する。
呂布部隊の行群速度は部隊全武将の速度平均値の40.0%となる。部隊の行群速度は部隊全武将の速度平均値の80.0%となる。
漢・董卓分城の参軍に任命すると、その分城の税収が24.0%上昇する一方、資源生産量が20.0%減少する。分城の参軍に任命すると、その分城の税収が48.0%上昇する一方、資源生産量が20.0%減少する。
袁紹名声上限が1200上昇する。名声上限が2400上昇する。
漢・貂蝉要塞か大型要塞の参軍に任命すると、その中に1部隊のみ収容している際、所属部隊の体力回復速度が10.0%上昇する一方、複数の部隊を収容している際、所属部隊の体力回復速度が20.0%低下する。要塞か大型要塞の参軍に任命すると、その中に1部隊のみ収容している際、所属部隊の体力回復速度が20.0%上昇する一方、複数の部隊を収容している際、所属部隊の体力回復速度が20.0%低下する。
SP盧植戍城の参軍に任命すると、所属部隊が補給範囲内の領地守軍との戦闘で獲得する経験値が5.0%増加し、漢陣営武将は経験値をさらに2000獲得する。戍城の参軍に任命すると、所属部隊が補給範囲内の領地守軍との戦闘で獲得する経験値が10.0%増加し、漢陣営武将は経験値をさらに4000獲得する。
盧植戍城の参軍に任命すると、所属部隊が補給範囲内の領地守軍との戦闘で獲得する経験値が5.0%増加し、漢陣営武将は経験値をさらに2000獲得する。戍城の参軍に任命すると、所属部隊が補給範囲内の領地守軍との戦闘で獲得する経験値が10.0%増加し、漢陣営武将は経験値をさらに4000獲得する。
SP司馬懿軍勢主城所属州の自軍占領地の全資源生産量が20上昇する。異なる州で土地を占領するたびに、石材生産地の生産量が10上昇する。異なる州で城邑を所有するごとに税収が400増加する。軍勢主城所属州の自軍占領地の全資源生産量が40上昇する。異なる州で土地を占領するたびに、石材生産地の生産量が20上昇する。異なる州で城邑を所有するごとに税収が800増加する。
褒娰軍事施設の参軍に任命すると、部隊がその軍事施設に移動する速度が7.5%上昇し、その軍事施設の視野が2拡大する。軍事施設の参軍に任命すると、部隊がその軍事施設に移動する速度が15.0%上昇し、その軍事施設の視野が2拡大する。
張宝技工使用時、建築時間が技工の分に加えて300秒短縮する。技工使用時、建築時間が技工の分に加えて600秒短縮する。
張繍軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊が山塞攻撃で勝利時に追加で銅銭を750獲得する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊が山塞攻撃で勝利時に追加で銅銭を1500獲得する。
S2呂布軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の補給範囲内の戦闘処理時に負傷兵が15.0%回復する。さらに、所属部隊中の攻撃成長が2を上回る武将の徴兵の消費資源が5.0%減少する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の補給範囲内の戦闘処理時に負傷兵が30.0%回復する。さらに、所属部隊中の攻撃成長が2を上回る武将の徴兵の消費資源が10.0%減少する。
顔良・文醜軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の群陣営武将の部隊の撤退速度が7.5%上昇、群陣営武将の徴兵時間が2.5%短縮する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の群陣営武将の部隊の撤退速度が15.0%上昇、群陣営武将の徴兵時間が5.0%短縮する。
孟獲軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の象兵、蛮兵、藤甲兵武将の徴兵の消費資源が7.5%減少し、徴兵の必要銅銭が不要になる。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の象兵、蛮兵、藤甲兵武将の徴兵の消費資源が15.0%減少し、徴兵の必要銅銭が不要になる。
驪姫軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の補給範囲内の領地出兵時の行軍速度が10.0%上昇する一方、体力回復速度が10.0%低下する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の補給範囲内の領地出兵時の行軍速度が20.0%上昇する一方、体力回復速度が10.0%低下する。
SP張角軍勢の群陣営武将の徴兵時間が3.8%減少する。災害範囲内にいる場合、さらに3.8%減少する。軍勢の群陣営武将の徴兵時間が7.5%減少する。災害範囲内にいる場合、さらに7.5%減少する。
張角軍勢の群陣営武将の徴兵時間が3.8%減少する。災害範囲内にいる場合、さらに3.8%減少する。軍勢の群陣営武将の徴兵時間が7.5%減少する。災害範囲内にいる場合、さらに7.5%減少する。
李儒軍勢の主城が揚、荊、益、涼、並、冀、幽、青、徐州にある時、4種類の資源生産量がそれぞれ500上昇する。軍勢の主城が雍、兗、豫州、司隷にある時、4種類の資源生産量がそれぞれ600上昇し、税収が1500増加する。軍勢の主城が揚、荊、益、涼、並、冀、幽、青、徐州にある時、4種類の資源生産量がそれぞれ1000上昇する。軍勢の主城が雍、兗、豫州、司隷にある時、4種類の資源生産量がそれぞれ1200上昇し、税収が3000増加する。
妲己軍勢の税収が1750増加する一方、部隊の消費資源が15.0%増加する。軍勢の税収が3500増加する一方、部隊の消費資源が15.0%増加する。
公孫瓚軍勢の全騎馬武将の先頭獲得経験値が5.0%増加する。軍勢の全騎馬武将の先頭獲得経験値が10.0%増加する。
賈詡軍勢の全城邑の視野が2拡大し、察知時間が300秒増加する。軍勢の全城邑の視野が2拡大し、察知時間が600秒増加する。
于吉軍勢の全部隊が強風に遭うと、行軍属度が8.0上昇する。氷雨か豪雪に遭うと、引き分けの場合、戦闘後に負傷兵が10.0%回復する。霧か濃霧に遭うと、Lv.5以上の土地での屯田の収益が10.0%増加する。軍勢の全部隊が強風に遭うと、行軍属度が16.0上昇する。氷雨か豪雪に遭うと、引き分けの場合、戦闘後に負傷兵が20.0%回復する。霧か濃霧に遭うと、Lv.5以上の土地での屯田の収益が20.0%増加する。
軻比能軍勢の全部隊の山塞攻撃時の撤退速度が5.0%上昇する。軍勢が流浪軍化した時、強奪で獲得する資源が7.5%増加する。軍勢の全部隊の山塞攻撃時の撤退速度が10.0%上昇する。軍勢が流浪軍化した時、強奪で獲得する資源が15.0%増加する。
馬超軍勢の全部隊の涼州での練兵時の経験値が10000増加する。騎兵武将の場合、さらに3.0%増加する。軍勢の全部隊の涼州での練兵時の経験値が20000増加する。騎兵武将の場合、さらに6.0%増加する。
祝融夫人軍勢の全部隊中の象兵、蛮兵、藤甲兵武将の体力回復速度が20.0%上昇する。軍勢の全部隊中の象兵、蛮兵、藤甲兵武将の体力回復速度が40.0%上昇する。
木鹿大王軍勢の全部隊中の象兵、蛮兵、藤甲兵武将の体力上限が15上昇する。軍勢の全部隊中の象兵、蛮兵、藤甲兵武将の体力上限が30上昇する。
董卓軍勢の賊寇反乱陳情の資源獲得量が10000上昇し、予備兵各区特数が150増加する。軍勢の賊寇反乱陳情の資源獲得量が20000上昇し、予備兵各区特数が300増加する。
陳宮軍勢の知略が攻撃を上回る全武将の徴兵時間が4.0%短縮する。さらに、群陣営武将で知略が150を上回る場合、徴兵の消費糧食が2.5%減少する。軍勢の知略が攻撃を上回る全武将の徴兵時間が8.0%短縮する。さらに、群陣営武将で知略が150を上回る場合、徴兵の消費糧食が5.0%減少する。
呂姫軍勢の鉄材生産量が2400上昇し、呂布の部隊の行群速度が5.0上昇する。軍勢の鉄材生産量が4800上昇し、呂布の部隊の行群速度が10.0上昇する。
妹喜軍勢の糧食生産量が2400上昇する一方、軍事施設の徴兵時間が10.0%増加する。軍勢の糧食生産量が4800上昇する一方、軍事施設の徴兵時間が10.0%増加する。
群・袁紹軍勢の冀州、並州にいる部隊徴兵の消費資源が5.0%、徴兵の必要銅銭が15.0%減少する。軍勢が冀州、並州にいる場合、Lv.5以下の土地の生産量がさらに50上昇する。軍勢の冀州、並州にいる部隊徴兵の消費資源が10.0%、徴兵の必要銅銭が30.0%減少する。軍勢が冀州、並州にいる場合、Lv.5以下の土地の生産量がさらに100上昇する。
群・貂蝉市場に1つの固定商品が追加され、銅銭で資源パックを購入できる。購入可能な数は政策Lv上昇によって増加する。市場に1つの固定商品が追加され、銅銭で資源パックを購入できる。購入可能な数は政策Lv上昇によって増加する。
SP甄洛主城か分城の参軍に任命すると、その城邑の資源生産量が15.0%上昇する一方、税収が20.0%減少する。主城か分城の参軍に任命すると、その城邑の資源生産量が30.0%上昇する一方、税収が20.0%減少する。
甄洛主城か分城の参軍に任命すると、その城邑の資源生産量が15.0%上昇する一方、税収が20.0%減少する。主城か分城の参軍に任命すると、その城邑の資源生産量が30.0%上昇する一方、税収が20.0%減少する。
張寧晴れの時、部隊の行軍速度が5.0上昇する。雨の時、徴兵の消費資源が5.0%減少する。晴れの時、部隊の行軍速度が10.0上昇する。雨の時、徴兵の消費資源が10.0%減少する。
華雄大型要塞の参軍に任命すると、その大型要塞の耐久上限が60上昇し、予備兵上限が1250上昇し、所属部隊の即時徴兵の諸費体力が12.5%減少する。大型要塞の参軍に任命すると、その大型要塞の耐久上限が120上昇し、予備兵上限が2500上昇し、所属部隊の即時徴兵の諸費体力が25.0%減少する。
龐徳武将が武将歴練陳情実行時に獲得する経験値が4000増加する。実行武将が群陣営の場合、経験値をさらに1000獲得する。武将が武将歴練陳情実行時に獲得する経験値が8000増加する。実行武将が群陣営の場合、経験値をさらに2000獲得する。
董白分城の参軍に任命すると、その分城の資源算出建築物の生産量が10.0%上昇する。また、董卓がその分城が出陣している場合、その部隊徴兵の消費資源が5.0%減少する。分城の参軍に任命すると、その分城の資源算出建築物の生産量が20.0%上昇する。また、董卓がその分城が出陣している場合、その部隊徴兵の消費資源が10.0%減少する。
張梁分城の参軍に任命すると、その分城の補給範囲内のLv.5以下の自軍土地生産量が5.0%、Lv.6以上の土地生産量が2.5%上昇する。分城の参軍に任命すると、その分城の補給範囲内のLv.5以下の自軍土地生産量が10.0%、Lv.6以上の土地生産量が5.0%上昇する。
群・張郃予備兵営の参軍に任命すると、その予備兵営の訓練の消費銅銭が25.0%減少し、訓練時間が5.0%短縮する。予備兵営の参軍に任命すると、その予備兵営の訓練の消費銅銭が50.0%減少し、訓練時間が10.0%短縮する。
高順戍城の参軍に任命すると、所属部隊に弓兵がおらず、かつ総兵力が10000未満の場合、その部隊の総攻城値が25.0増加する。さらに、歩兵のみで編成される部隊の場合、行群速度が7.5上昇する。戍城の参軍に任命すると、所属部隊に弓兵がおらず、かつ総兵力が10000未満の場合、その部隊の総攻城値が50.0増加する。さらに、歩兵のみで編成される部隊の場合、行群速度が15.0上昇する。
兀突骨戍城の参軍に任命すると、所属部隊の練兵速度が3.0%上昇し、練兵経験値が2500増加する。戍城の参軍に任命すると、所属部隊の練兵速度が6.0%上昇し、練兵経験値が5000増加する。
大虎・小虎軍勢の木材生産量が1000、石材生産量が1000上昇する。軍勢の木材生産量が2000、石材生産量が2000上昇する。
甘寧軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の行軍速度が30.0上昇する一方、体力を回復できなくなる。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の行軍速度が60.0上昇する一方、体力を回復できなくなる。
周泰軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の武将が重傷を負った時、体力を5回復する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の武将が重傷を負った時、体力を10回復する。
蒋欽軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の現総兵力が最も少ない部隊の所属武将の徴兵時間が2.5%短縮し、徴兵の消費資源が4.0%減少する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の現総兵力が最も少ない部隊の所属武将の徴兵時間が5.0%短縮し、徴兵の消費資源が8.0%減少する。
張昭軍勢が軍務政策を実施するたび、呉陣営武将の徴兵の消費資源が1.0%減少する。土木政策を実施するたび、城外建築物の建物の消費資源が1.0%減少する。農桑政策を実施するたび、4種類の資源生産量がそれぞれ150上昇する。商業政策を実施するたび、税収が300増加する。軍勢が軍務政策を実施するたび、呉陣営武将の徴兵の消費資源が2.0%減少する。土木政策を実施するたび、城外建築物の建物の消費資源が2.0%減少する。農桑政策を実施するたび、4種類の資源生産量がそれぞれ300上昇する。商業政策を実施するたび、税収が600増加する。
諸葛恪軍勢が資源獲得(伐採、鉄精錬、食料備蓄)陳情時に資源生産量をさらに10.0%獲得する。軍勢が資源獲得(伐採、鉄精錬、食料備蓄)陳情時に資源生産量をさらに20.0%獲得する。
陸遜軍勢に他の政策実施中の呉陣営武将がいる際、全部隊の徴兵時間が3.0%減少する。軍勢に他の政策実施中の歩兵か弓兵武将がいる時、軍勢の城外建築物の建築の消費資源が10,0%減少する。軍勢に他の政策実施中の計略が150を上回る武将がいる時、軍事施設の補給範囲内の領地耐久上限が10上昇する。スタックはできない。軍勢に他の政策実施中の呉陣営武将がいる際、全部隊の徴兵時間が6.0%減少する。軍勢に他の政策実施中の歩兵か弓兵武将がいる時、軍勢の城外建築物の建築の消費資源が20.0%減少する。軍勢に他の政策実施中の計略が150を上回る武将がいる時、軍事施設の補給範囲内の領地耐久上限が20上昇する。スタックはできない。
呂蒙軍勢の荊州、揚州内の全ての建築関連と城邑の補給範囲が1拡大し、揚州内の城邑所属部隊の徴兵の消費木材が20.0%減少する。軍勢の荊州、揚州内の全ての建築関連と城邑の補給範囲が1拡大し、揚州内の城邑所属部隊の徴兵の消費木材が40.0%減少する。
周姫軍勢の税収が2400増加する。軍勢の税収が4800増加する。
孫魯班軍勢の税収が2000増加する。政策実施中の全文官が同じ陣営に所属する場合、税収がさらに1000増加する。政策実施中の全文官が異なる陣営の所属する場合、税収が1000減少する。軍勢の税収が4000増加する。政策実施中の全文官が同じ陣営に所属する場合、税収がさらに2000増加する。政策実施中の全文官が異なる陣営の所属する場合、税収が1000減少する。
大喬・小喬軍勢の木材生産量が1900、石材生産量が1900上昇する。軍勢の木材生産量が3800、石材生産量が3800上昇する。
歩皇后軍勢の糧食、石材生産量がそれぞれ1250上昇する。さらに、孫権の内政政策効果が10.0%強化される。軍勢の糧食、石材生産量がそれぞれ2500上昇する。さらに、孫権の内政政策効果が20.0%強化される。
孫尚香軍勢の糧食生産量が2400上昇し、部隊の徴兵の消費糧食資源量が2.5%減少する。軍勢の糧食生産量が4800上昇し、部隊の徴兵の消費糧食資源量が5.0%減少する。
周瑜軍勢主城の税収が25.0%増加する。呉陣営文官が参軍を努める分城の資源生産量が5.0%上昇する。三軍を努める戍城の予備兵回復速度が5.0%上昇する。軍勢主城の税収が50.0%増加する。呉陣営文官が参軍を努める分城の資源生産量が10.0%上昇する。三軍を努める戍城の予備兵回復速度が10.0%上昇する。
孫権呉陣営内政武将1名が政策を実施するたびに、税収が600増加する。呉陣営内政武将1名が政策を実施するたびに、税収が1200増加する。
SP太史慈主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊の練兵経験値が5000増加する。弓兵武将の場合、さらに2500増加する。主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊の練兵経験値が10000増加する。弓兵武将の場合、さらに5000増加する。
太史慈主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊の練兵経験値が5000増加する。弓兵武将の場合、さらに2500増加する。主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊の練兵経験値が10000増加する。弓兵武将の場合、さらに5000増加する。
孫堅主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の土地守軍討伐時の消費体力が20増加し、戦闘獲得経験値が50.0%増加する。主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の土地守軍討伐時の消費体力が20増加し、戦闘獲得経験値が100.0%増加する。
孫策主城の参軍に任命すると、所属部隊中の呉陣営武将の徴兵の消費資源が6.0%減少し、徴兵時間が4.0%短縮する。主城の参軍に任命すると、所属部隊中の呉陣営武将の徴兵の消費資源が12.0%減少し、徴兵時間が8.0%短縮する。
程普主城の参軍に任命すると、所属部隊中の武将3名が全て呉陣営の場合、その部隊の行群速度が5.0上昇する。孫権が主白から出陣している場合、孫権の部隊の徴兵の消費資源が2.5%減少する。主城の参軍に任命すると、所属部隊中の武将3名が全て呉陣営の場合、その部隊の行群速度が10.0上昇する。孫権が主白から出陣している場合、孫権の部隊の徴兵の消費資源が5.0%減少する。
大喬女性武将を軍事施設の参軍に任命すると、その軍事施設の耐久上限が25上昇する。女性武将を軍事施設の参軍に任命すると、その軍事施設の耐久上限が50上昇する。
黄蓋政策「修復」を強化。修復の耐久値が部隊攻城値の10.0%上昇する。政策「修復」を強化。修復の耐久値が部隊攻城値の20.0%上昇する。
陸抗政策「眺望塔」を強化。眺望塔の視野が2拡大する一方、耐久上限が20.0%減少する。さらに、自軍部隊の眺望塔防守時の行軍速度が7.5%上昇する。政策「眺望塔」を強化。眺望塔の視野が2拡大する一方、耐久上限が20.0%減少する。さらに、自軍部隊の眺望塔防守時の行軍速度が15.0%上昇する。
凌統斥候営の参軍に任命すると、その斥候営の移動可能な部隊数が1増加する一方、耐久上限が20.0%減少する。さらに、自軍部隊のその斥候営への移動時の行軍速度が7.5%上昇する。斥候営の参軍に任命すると、その斥候営の移動可能な部隊数が1増加する一方、耐久上限が20.0%減少する。さらに、自軍部隊のその斥候営への移動時の行軍速度が15.0%上昇する。
法正軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊が出発から450秒以内に撤退できるようになり、武将の重傷時間が60秒短縮する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊が出発から900秒以内に撤退できるようになり、武将の重傷時間が120秒短縮する。
馬岱軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の騎兵武将の徴兵の消費鉄材が7.5%減少し、歩兵武将の徴兵の消費糧食が7.5%減少する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の騎兵武将の徴兵の消費鉄材が15.0%減少し、歩兵武将の徴兵の消費糧食が15.0%減少する。
夏侯覇軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の徴兵の消費資源が4.0%減少し、蜀陣営武将の徴兵の消費糧食が4.0%減少する。所属部隊の出兵先が雍州朧西郡も場合、速度が5.0上昇する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の徴兵の消費資源が8.0%減少し、蜀陣営武将の徴兵の消費糧食が8.0%減少する。所属部隊の出兵先が雍州朧西郡も場合、速度が10.0上昇する。
沙摩柯軍事施設の参軍に任命すると、武将が疲労状態の場合、1800秒毎に体力が1回復する。さらに、部隊がLv.4以下の土地に出兵する時、行軍速度が2.5%上昇する。軍事施設の参軍に任命すると、武将が疲労状態の場合、900秒毎に体力が1回復する。さらに、部隊がLv.4以下の土地に出兵する時、行軍速度が5.0%上昇する。
関興・張苞軍事施設の参軍任命すると、所属部隊に蜀陣営武将が1名出陣するごとに、徴兵の消費鉄材、糧食が2.0%減少する。関羽か張飛が出陣する場合、その部隊の徴兵時間が2.5%短縮する。軍事施設の参軍任命すると、所属部隊に蜀陣営武将が1名出陣するごとに、徴兵の消費鉄材、糧食が4.0%減少する。関羽か張飛が出陣する場合、その部隊の徴兵時間が5.0%短縮する。
諸葛亮軍勢が占領する益州、荊州の土地の全資源生産量が50上昇する。軍勢が占領する益州、荊州の土地の全資源生産量が100上昇する。
黄月英軍勢の城外建築物の建設の消費資源が25.0%減少する。軍勢の城外建築物の建設の消費資源が50.0%減少する。
龐統軍勢の全部隊の益州領地出兵時の行軍速度が10.0上昇する。自軍建物関連防守時、戦闘後に負傷兵が7.5%回復し、撤退時の速度が10.0上昇する。軍勢の全部隊の益州領地出兵時の行軍速度が20.0上昇する。自軍建物関連防守時、戦闘後に負傷兵が15.0%回復し、撤退時の速度が20.0上昇する。
張姫軍勢の木材生産量が2400上昇し、張飛の部隊の徴兵の消費木材が4.0%減少する。軍勢の木材生産量が4800上昇し、張飛の部隊の徴兵の消費木材が8.0%減少する。
関銀屏軍勢の糧食生産量が2400上昇し、蜀陣営武将の徴兵の消費糧食が5.0%減少する。軍勢の糧食生産量が4800上昇し、蜀陣営武将の徴兵の消費糧食が10.0%減少する。
SP姜維主城、分城、戍城の参軍に任命すると、その城邑の視野が2拡大し、城区耐久上限が150上昇する。主城、分城、戍城の参軍に任命すると、その城邑の視野が2拡大し、城区耐久上限が300上昇する。
姜維主城、分城、戍城の参軍に任命すると、その城邑の視野が2拡大し、城区耐久上限が150上昇する。主城、分城、戍城の参軍に任命すると、その城邑の視野が2拡大し、城区耐久上限が300上昇する。
黄忠主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊の徴兵の消費糧食が6.0%減少する。部隊に称号「五虎将」を持つ武将がいる場合、その部隊の消費糧食も8.0%減少する。主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊の徴兵の消費糧食が12.0%減少する。部隊に称号「五虎将」を持つ武将がいる場合、その部隊の消費糧食も16.0%減少する。
関羽主城の参軍に任命すると、所属部隊中の初期戦法が主動戦法の武将の部隊の徴兵の消費資源が5.0%減少し、Lv.30未満の武将の部隊の練兵経験値が5000増加し、総兵力が20000を超える部隊の行軍速度が5.0上昇する。主城の参軍に任命すると、所属部隊中の初期戦法が主動戦法の武将の部隊の徴兵の消費資源が10.0%減少し、Lv.30未満の武将の部隊の練兵経験値が10000増加し、総兵力が20000を超える部隊の行軍速度が10.0上昇する。
厳顔主城の参軍に任命すると、所属部隊中の武将の兵士招集陳情実行時に体力が5回復する。さらに、所属部隊中の蜀陣営武将の部隊の防守の消費体力が25.0%減少する。主城の参軍に任命すると、所属部隊中の武将の兵士招集陳情実行時に体力が10回復する。さらに、所属部隊中の蜀陣営武将の部隊の防守の消費体力が50.0%減少する。
劉備毎日12時、18時に兵士召集陳情を獲得する。任意の武将1名に予備兵を750即時徴兵できる。毎日12時、18時に兵士召集陳情を獲得する。任意の武将1名に予備兵を1500即時徴兵できる。
S3諸葛亮名声が5000に到達すると、軍勢の4種類の資源生産量がいずれも900上昇する。名声が10000に到達すると、軍勢の税収が2000増加する。名声が15000に到達すると、軍勢の全部隊の徴兵時間が4.0%短縮し、蜀陣営武将の徴兵時間がさらに1.0%短縮する。名声が5000に到達すると、軍勢の4種類の資源生産量がいずれも1800上昇する。名声が10000に到達すると、軍勢の税収が4000増加する。名声が15000に到達すると、軍勢の全部隊の徴兵時間が8.0%短縮し、蜀陣営武将の徴兵時間がさらに2.0%短縮する。
SP趙雲戍城の参軍に任命すると、その城邑の全待機部隊武将が演習を実行し、1分毎に武将経験値を125獲得する。蜀陣営の待機武将がいる場合、総経験値がさらに25増加する。戍城の参軍に任命すると、その城邑の全待機部隊武将が演習を実行し、1分毎に武将経験値を250獲得する。蜀陣営の待機武将がいる場合、総経験値がさらに50増加する。
趙雲戍城の参軍に任命すると、その城邑の全待機部隊武将が演習を実行し、1分毎に武将経験値を125獲得する。蜀陣営の待機武将がいる場合、総経験値がさらに25増加する。戍城の参軍に任命すると、その城邑の全待機部隊武将が演習を実行し、1分毎に武将経験値を250獲得する。蜀陣営の待機武将がいる場合、総経験値がさらに50増加する。
魏延戍城の参軍に任命すると、所属部隊がNPC守備軍との戦闘で獲得する経験値が5.0%増加する。部隊中のLvが最も低い武将は経験値をさらに1.0%獲得する。戍城の参軍に任命すると、所属部隊がNPC守備軍との戦闘で獲得する経験値が10.0%増加する。部隊中のLvが最も低い武将は経験値をさらに2.0%獲得する。
馬雲騄
戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の女性武将の徴兵時間が5.0%短縮する。戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の女性武将の徴兵時間が10.0%短縮する。
張飛戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の蜀陣営武将の体力回復速度が12.5%上昇する一方、蜀陣営武将の部隊の行軍速度が10.0低下する。戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の蜀陣営武将の体力回復速度が25.0%%上昇する一方、蜀陣営武将の部隊の行軍速度が10.0低下する。
徐庶蜀か魏陣営武将1名が政策を実施するたびに、軍勢の4種類の資源生産量がいずれも150上昇する。蜀か魏陣営武将1名が政策を実施するたびに、軍勢の4種類の資源生産量がいずれも300上昇する。
鍾会軍勢の糧食生産量が2400上昇する。糧食生産量が20000未満の場合、生産量がさらに600上昇する。軍勢の糧食生産量が4800上昇する。糧食生産量が20000未満の場合、生産量がさらに1200上昇する。
曹彰軍事施設の参軍に任命すると、騎兵のみで編成される所属部隊がNPC守備兵との戦闘で獲得する経験値が5.0%増加する。歩兵のみで編成される所属部隊が補給範囲内で防守する時、戦闘後に負傷兵が10.0%回復する。弓兵のみで編成される所属部隊の徴兵の消費木材が12.5%減少する。軍事施設の参軍に任命すると、騎兵のみで編成される所属部隊がNPC守備兵との戦闘で獲得する経験値が10.0%増加する。歩兵のみで編成される所属部隊が補給範囲内で防守する時、戦闘後に負傷兵が20.0%回復する。弓兵のみで編成される所属部隊の徴兵の消費木材が25.0%減少する。
王異軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の徴兵の必要銅銭が25.0%減少する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊の徴兵の必要銅銭が50.0%減少する。
SP張郃軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の騎兵武将の徴兵時間が4.0%短縮し、歩兵武将の戦闘獲得経験値が2.5%増加し、弓兵武将の体力回復速度が5.0%上昇する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の騎兵武将の徴兵時間が8.0%短縮し、歩兵武将の戦闘獲得経験値が5.0%増加し、弓兵武将の体力回復速度が10.0%上昇する。
張郃軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の騎兵武将の徴兵時間が4.0%短縮し、歩兵武将の戦闘獲得経験値が2.5%増加し、弓兵武将の体力回復速度が5.0%上昇する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の騎兵武将の徴兵時間が8.0%短縮し、歩兵武将の戦闘獲得経験値が5.0%増加し、弓兵武将の体力回復速度が10.0%上昇する。
徐晃軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の現兵力が最も少ない武将の徴兵時間が5.0%短縮し、他の武将の徴兵の消費資源が7.5%減少する。軍事施設の参軍に任命すると、所属部隊中の現兵力が最も少ない武将の徴兵時間が10.0%短縮し、他の武将の徴兵の消費資源が15.0%減少する。
荀攸軍勢がLv.10以上の政策を実施するたび、魏陣営文官が参軍を努める軍事施設の耐久上限が3上昇し、魏陣営文官が参軍を努める城邑の建築時間が0.5%減少し、魏陣営武将の体力回復速度が1.0%上昇する。軍勢がLv.10以上の政策を実施するたび、魏陣営文官が参軍を努める軍事施設の耐久上限が5上昇し、魏陣営文官が参軍を努める城邑の建築時間が1.0%減少し、魏陣営武将の体力回復速度が2.0%上昇する。
王朗軍勢に他の政策実施中の魏陣営文官がいる時、木材、石材資源生産量がそれぞれ1000上昇する。軍勢の政策実施中の魏陣営文官数が他陣営より多い場合、魏陣営武将の徴兵の消費資源が5.0%減少し、徴兵時間が5.0%短縮する。軍勢に他の政策実施中の魏陣営文官がいる時、木材、石材資源生産量がそれぞれ2000上昇する。軍勢の政策実施中の魏陣営文官数が他陣営より多い場合、魏陣営武将の徴兵の消費資源が10.0%減少し、徴兵時間が10.0%短縮する。
郝昭軍勢の堅守持続時間が30分増加する。堅守期間中は自軍全部隊の徴兵時間が7.5%短縮する。軍勢の堅守持続時間が60分増加する。堅守期間中は自軍全部隊の徴兵時間が15.0%短縮する。
曹丕軍勢の交易交換率が10.0%上昇する軍勢の交易交換率が20.0%上昇する
曹操軍勢の全城邑部隊の移動時に城邑予備兵を2500帯同でき、軍事施設での徴兵時に即時徴兵を使用できるようになる。軍勢の全城邑部隊の移動時に城邑予備兵を5000帯同でき、軍事施設での徴兵時に即時徴兵を使用できるようになる。
司馬懿軍勢の全部隊が防守時、戦闘後に負傷兵が20.0%回復する。吹き分けの場合、戦闘後の負傷兵回復数が25.0%まで上昇する。軍勢の全部隊が防守時、戦闘後に負傷兵が40.0%回復する。吹き分けの場合、戦闘後の負傷兵回復数が50.0%まで上昇する。
鄧艾軍勢の全部隊の屯田資源収益が10.0%増加する。さらに、城邑補給範囲内での屯田の収益が5.0%増加する。軍勢の全部隊の屯田資源収益が20.0%増加する。さらに、城邑補給範囲内での屯田の収益が10.0%増加する。
郭嘉軍勢の知略成長が2を上回る全出陣武将の体力上限が10上昇する。さらに、その武将の知略が150を上回る場合、体力回復速度が15.0%上昇する。軍勢の知略成長が2を上回る全出陣武将の体力上限が20上昇する。さらに、その武将の知略が150を上回る場合、体力回復速度が30.0%上昇する。
卞夫人軍勢の部隊消費資源が25.0%減少する。軍勢の部隊消費資源が50.0%減少する。
夏侯惇軍勢の糧食生産量が3750上昇する。全部隊の屯田時の糧食収益量が10.0%増加する。軍勢の糧食生産量が7500上昇する。全部隊の屯田時の糧食収益量が20.0%増加する。
張春華軍勢の糧食生産量が2400上昇し、部隊の消費資源が10.0%減少する。軍勢の糧食生産量が4800上昇し、部隊の消費資源が20.0%減少する。
荀彧軍勢主城所属州の自軍領地の耐久上限が20上昇する。魏陣営文官が参軍を努める自軍要塞と大型要塞の補給範囲が1マス拡大する。軍勢主城所属州の自軍領地の耐久上限が40上昇する。魏陣営文官が参軍を努める自軍要塞と大型要塞の補給範囲が1マス拡大する。
魏・賈詡現在の軍勢のいずれかの資源生産量が他の全てより少ない場合、その資源生産量が2700上昇する。さらに、部隊の現兵力が上限の50%未満の場合、徴兵時間が3.0%短縮する。現在の軍勢のいずれかの資源生産量が他の全てより少ない場合、その資源生産量が5400上昇する。さらに、部隊の現兵力が上限の50%未満の場合、徴兵時間が6.0%短縮する。
魏・関羽主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊の移動速度が15.0上昇する。主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊の移動速度が30.0上昇する。
許褚主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の魏陣営武将の体力回復速度が12.5%上昇し、曹操の部隊の体力上限が10上昇する。主城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の魏陣営武将の体力回復速度が25.0%上昇し、曹操の部隊の体力上限が20上昇する。
曹仁主城の参軍に任命すると、その主城の耐久回復速度が20.0%低下する代わり、城区の耐久上限が250上昇する。さらに、曹操も製作実施中の場合、魏陣営武将の徴兵時間が1.5%短縮する。主城の参軍に任命すると、その主城の耐久回復速度が20.0%低下する代わり、城区の耐久上限が500上昇する。さらに、曹操も製作実施中の場合、魏陣営武将の徴兵時間が3.0%短縮する。
張遼主城の参軍に任命すると、所属部隊が騎兵武将のみで編成される場合、行軍速度が10.0上昇する。補給範囲内に滞在するたび、次回行軍時の速度がさらに2.5上昇する(最大30)。主城の参軍に任命すると、所属部隊が騎兵武将のみで編成される場合、行軍速度が20.0上昇する。補給範囲内に滞在するたび、次回行軍時の速度がさらに5.0上昇する(最大30)。
楽進主城の参軍に任命すると、所属部隊中の前衛武将の徴兵時間が6.0%短縮し、徴兵の消費資源が6.0%減少する。主城の参軍に任命すると、所属部隊中の前衛武将の徴兵時間が12.0%短縮し、徴兵の消費資源が12.0%減少する。
曹純分城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の魏陣営武将の体力上限が10上昇し、騎兵武将の体力回復速度が6.0%上昇する。分城か戍城の参軍に任命すると、所属部隊中の魏陣営武将の体力上限が20上昇し、騎兵武将の体力回復速度が12.0%上昇する。
郭皇后分城の参軍に任命すると、その分城の城内建築物の消費資源が10.0%減少する。さらに、曹丕も政策実施中の場合、城内建築物建築時間が7.5%短縮する。分城の参軍に任命すると、その分城の城内建築物の消費資源が20.0%減少する。さらに、曹丕も政策実施中の場合、城内建築物建築時間が15.0%短縮する。
曹植分城の参軍に任命すると、その分城の補給範囲内の自軍土地生産量が10.0%上昇する。分城の参軍に任命すると、その分城の補給範囲内の自軍土地生産量が20.0%上昇する。
典韋分城の参軍に任命すると、その分城の補給範囲内の自軍領地にも警戒所の守備兵が配置される。守備軍兵力は150分城の参軍に任命すると、その分城の補給範囲内の自軍領地にも警戒所の守備兵が配置される。守備軍兵力は300
SP夏侯淵戍城の参軍に任命すると、所属部隊の行軍距離上限が50上昇する。戍城の参軍に任命すると、所属部隊の行軍距離上限が100上昇する。
夏侯淵戍城の参軍に任命すると、所属部隊の行軍距離上限が50上昇する。戍城の参軍に任命すると、所属部隊の行軍距離上限が100上昇する。
小喬軍勢の揚州内の城邑の城税収がさらに300増加する。軍勢の揚州内の城邑の城税収がさらに600増加する。
荀彧・荀攸魏陣営文官が参軍を努める全城邑所属部隊の徴兵の消費資源が2.0%減少する。魏陣営文官が参軍を努める城邑の建築関連建設消費資源が2.0%減少する。魏陣営文官が参軍を努める全城邑所属部隊の徴兵の消費資源が4.0%減少する。魏陣営文官が参軍を努める城邑の建築関連建設消費資源が4.0%減少する。