皇甫嵩部隊
![]() |
![]() |
![]() |
実装以来、最前線で活躍中の皇甫嵩。
編成には色々なパターンが出てきているが筆者の私はずっとこの編成で使用しており、今やもう手放せない部隊となっている。
せっかくなので紹介しておきたい。
戦法編成

正直戦法比重はかなり重い。
がそれに見合った働きも大きい。
まず利点の一つとして
甄洛(桃園)+張機(利兵)+皇甫嵩(健卒)
のスタダ編成からの最終派生として持ってきやすい。
これはどうしてもスタダ組み替えで発生する一時的な戦力ダウンへの対処としても有用だ。
またこの編成で肝となる大賞神兵セットだが戦歴などを見ていると
速度調整を行なっておらず、最大効果にできていない人が今でもチラホラ、、、
最大効果を発揮するためにも速度調整は必ず行おう。
この部隊では
![]() |
![]() |
左側 霊帝の速度がカンスト(Lv.50)時で111になるため
右側 張機の速度をそれを越える112になるよう速度調整している。
張機の速度はカンスト(Lv.50)時で97なので速度調整配分+15することで調整可能だ。
50しかない配分の3分の1程度を占めるため、張機は赤凸が多い方が好ましい。
私は幸い4凸しているため、残りの配分と追加配分を知力に振り分け、上記画像の知力になっている。
この状態であれば大賞神兵の各バフデバフは63%になっている。
この効果をしっかり各武将に乗せてやれるのとやれないのはかなりの差が出る。
戦歴


















まとめ
皇甫嵩編成には色々あるが今回は愛用部隊での紹介となったため、他の皇甫嵩テンプレ編成はまた別にまとめようと思う。
この皇甫嵩編成おすすめ!とかがあれば情報提供していただけると
今後の皇甫嵩研究も捗るため、絶賛募集中です!